当院の歯科材料~レジン系~令和5年時時点~
2023/01/16
当院では,患者さまからのお声や日々の臨床経験を通じて毎年使用する歯科材料の見直しをしております.令和5年1月現時点で使用しております材料の一部について情報提供いたします. なお,毎年の見直しを進めておりますが材料によっては変更時期にばらつきが起こります.新旧併用していることもございます.歯科材料の進化は目覚ましいものがありますが,一般保険診療においては制式採用される材料に限りがあります.従来の歯科材料の欠点を克服した材料を積極的に使うことができるのも当院の大きな魅力です.
常温保存 特許出願済み
松風独自のフィラーにより,1~25℃での保存が可能になりました.
・松風独自のフィラーのはたらきにより,重合開始材の安定化が達成され,保存安定性が向上したことで,1~25℃で2年間の保存が可能になりました.
・化学重合特性にすぐれたデュアルキュアタイプ 照射光が当たりにくい部位でも不安を軽減.
化学重合特性にすぐれたデュアルキュアタイプで 光を当てなくてもほぼ変わらない曲げ強さを有しています. 照射光が当たりにくい部位でも不安を軽減.化学重合特性にすぐれたデュアルキュアタイプで 光を当てなくてもほぼ変わらない曲げ強さを有しています.
・X線造影性
修復部位を明確に判別できます. 従来品レジセムの約1.4倍以上のX線造影性を有しています. (代表値・アルミニウム板比 200%)(ISO4049:2019規格に準拠)
Ivolar SpeedCEM® Plus
さまざまな接着に使用できます。光が届きにくい修復物もしっかり接着
・化学重合をメインとしたデュアルキュア型で,光を通しにくい材料に適しています.
・アイオノマーセメントのように簡単な,余剰セメントの除去 良好なチクソトロピー性で,サッと流れ出て,セメントラインにピタッと留まります.予備照射で半硬化した余剰セメントは,アイオノマーセメントのように簡単に除去できます.
・防湿できないウェットの環境でも,高い接着力 ラバーダムによる防湿が難しい縁下マージンの場合でも使用でき,硬化後は高い接着力を得られます. 接着前処理不要のシンプルステップで効率的 歯質や修復物への処理が不要のため,少ないステップで,テクニカルエラーを軽減できます.